2012年5月31日木曜日

リビング衣替え



明日は6月

リビングの衣替え
夜はまだ肌寒いが
昼は靴下を履かなくても良いようになった




カーペットを籐にチェンジした
ソファのカバー(京都で購入したアフリカ製)もチェンジ


我が家のソファは籐製

移動するには軽くて簡単

移動ついでに見えないところを拭き掃除

きれいになったよ




柏葉あじさい
玄関前で


2012年5月22日火曜日

ねこひたGの様子は

昨日は金環食

当地は曇りがちで心配したけど
どうにか見られたので良し!

もっと暗くなると思ったのに
周りだけの光りで
あんなに明るいとは
太陽はすごいね



玄関アプローチ
ミニのペチュニアの寄せ植え



東の植え込み
ホスタ、バラ、ロベリア等



サラサウツギ(更紗空木)
鉢植えで買ったときは可愛かったが
今では1.5mにも成長 


花が終わったら剪定しようね



ポーチに這わせたツルバラ
成長が旺盛でつぼみが沢山



ペンステモン 「ハスカーレッド」

植えて3年目
大きくなったし今年は株分けしよう



2012年5月17日木曜日

物干し竿は必要?


カーポートにある物干し竿
息子が居たときは、洗濯物が山のように出て
毎日洗濯をしていた

今は週3回で1回の量も少ない

竿は1本あれば足りる

使わない竿は錆びるし見た目も悪い

さあ断捨離しよう!



after
竿ストッパーも使うときだけ出すことに

車に乗るときもスッキリした







ツルバラ
ヒストリーが咲き出した

一度植え替えたのでこの場所で咲いたのは初めて



友人に貰った山野草
「ウツボグサ」





2012年5月12日土曜日

玄関が

玄関が素敵になりました



飾り棚
ケヤキ・拭きうるし


素敵にできあがりました




4月に開催された清水アートクラフトフェアで出店されていた
木工房 山本 修さんにお願いして作ってもらいました


山本さんは塗りも自分でなさるそうで
良い感じの仕上げになっています


奥行きを30cmにしてあるので邪魔にならず
靴を履くときのちょっとした手掛けにもなってくれそうです






千鳥草(ラークスパー)
昨年植えた苗が咲いた

好きな花なので来年はもっと植えてみようかな

2012年5月11日金曜日

洗濯ロープ




海外旅行用に20数年前購入したロープ
引き出しの奥に眠っていました

吸盤がもう馬鹿になって使えないし今後使う予定もない

ピンチは外して断捨離です

新顔ちゃん




友人に貰ったスズラン
可愛いです




クレマチス(大和)
色が好きです 350円




 「すぐ楽」ミリオンベル
398円





小型のペチュニア
品種改良で日陰にも強いらしい 298円



植えて2年目
サンライトロマンチィカ
良い香りの花をたくさんつけた




ゴルチルゼ





フォックスグローブ


去年植えたのは背が低かったが
今年の苗は背が高いので見応えがある






チャイルドシート・ベビーカーを借りる

私の車にも必要だなと思っていたら、友人が「孫のがあるから使って」と
言ってくれたので借りることにした

捨てるにはもったいないし、置く場所も邪魔だし調度良かったらしい

ベビーカーも車に積んでおけば役立つでしょう

これでba-baとママと息子の車それぞれにチャイルドシートが装備された

友人が又必要になるまで大事に使わせていただきます

ほんと助かったな





2012年5月8日火曜日

五月人形



実家に預けてあった鎧兜セット

合わせて9個の箱


もう持ってこないでと言われました

当然です

実家でも少しずつ片づけています

おじいちゃんがなかなか捨てさせてくれないようですが
整理ダンスを1つ処分していました

大進歩です



初代と2代目です

30年ぶりに飾りました

飾るとやはり良いもんですね




鎧兜・衝立を残し他は断捨離ました

この2箱だけなら管理出来ると思います

これからは毎年飾ってあげようと思います

2012年5月3日木曜日

お町へ

静岡(中部)県民は「お町」というと静岡市の街中の事です

若者はもうそんなことはないと思いますが、確かに私の年代(60代)は
そんな風です

ちびまるこちゃんも「お町」と言っていたような・・・・

今日はそんなお町へ孫ちゃんの服を買いに行ってきました

雨降りで行楽に出れない人がショッピングに集まるだろうと思い
11時に孫ちゃん達と待ち合わせ

案の定、エキパは満車でした

デパートもなかなか混んでいましたよ

そこで服を買い(赤ちゃんの服って大人よりお高くてビックリ!)次はセノバヘ

そこで服を追加しパルシェでお昼を食べて焼津まで送っていきました




私がお町へ行ったのは去年の・・・・

覚えていないくらい前のこと


買い物は手近の店で済ませてしまう


今回はお付き合いだったから、又当分行きそうにないね



帰ってきたらAmazonから注文したCDが届いた



朝崎郁恵「おぼくり~ええうみ」
















奄美の言葉でぜんぜんわからないが心に響いてくる

中でも「おぼくり~ええうみ」は訳詞と共に聞いていると
涙が自然と出てくる

こんな歌を聴いたのは初めて

友人からNHKの新日本風土記テーマ曲を調べて欲しいと
頼まれて朝崎さんを知ったのだ

Youtubeで聞いて早速CDを注文してしまった


CD『あはがり』テイチクレコードより5月23日リリース決定

これは友人が購入する

聞かせてもらおう

楽しみが一つ出来ました



2012年5月1日火曜日

マルハナバチ

シャクナゲの花に潜り込んでいる
マルハナバチ

まるっこい姿がかわいい

ガラスにゴンゴンぶつかるので心配になる





クレマチス
満開です




山道で蕗と三つ葉を採ってきた


蕗はあく抜きしてさっと煮る

三つ葉はゴマ和えと卵焼き

野生の三つ葉は柔らかくおいしかったよ

三つ葉の根っこは庭の隅に植えてみた
ちょっとした薬味にできるかな