2012年12月22日土曜日

カリフラワー




久しぶりに畑に行ってみたら
カリフラワーが大きくなっていた

ビックリ!

もう収穫できるよ

で、左に写っているのを採ってきた

今晩茹でて食べてみるね

私は茹でたのにシーチキンをトッピング
それにマヨネーズをかけたのが大好き

真ん中は月曜日に焼津に持って行こう

孫ちゃんが食べてくれるかな



ブロッコリー
まだまだ玉が小さい

10月10日に植え付けたから63日

植え付け45日で収穫できるそうだから
だいぶ遅れているね



大根の様子は
まだ全然小さいね


肥料をあげたほうがいいかもね




掛川の法寿庵




バイパス牧ヶ谷インターから約1時間



掛川 法寿庵
廃寺を改装してお店にした



階段を上がると手入れされたお庭が現れる






3000円のお薦めコース
ゴマ豆腐の煮物がおいしかった



フグの唐揚げ
鯛(塩糀漬)の焼き物
レンコンのつみれあんかけ
湯葉・・・


上品な味付けで満足満足!


忙しかった1年を振り返り
展示会のご苦労さん会を兼ねた忘年会


楽しかった!







帰りには掛川道の駅でお買い物


干し芋をおじいちゃんの土産に購入



写真撮るのを忘れちゃった

600円×2

これもおいしそうだった








2012年12月18日火曜日

静岡青葉公園 イルミネーション


12月21日(金)

つゆくさの展示会が始まって
お手伝いに行ってきました


帰りに青葉公園のイルミネーションが
とても綺麗だったので寄ってきました



ツリーの色が変化






ブルー



孫ちゃんに見せてあげたら喜ぶだろうな!








インテリア 「美濃手漉き和紙」



今年は寒い日が続きます

いつもなら年明けでエアコンを使用するのが
今年は12月早々使ってます




そんな訳でガラスの扉が寒そうに感じて
「和紙」でできたsnowflake(雪の結晶)を飾りました

SNOWFLAKEシリーズ


霧吹きで簡単に接着でき
剥がして何回でも使用できるそうです




家田紙工



美濃手漉き透かし和紙
「a piece of natural paper」シリーズ