2013年11月11日月曜日

干し柿作り


11月6日


四つ溝柿を貰って干し柿作りに挑戦した



数えてみたら75個

剥くのに2時間

それから紐に通し熱湯で消毒

吊し終えるまで結構大変だった


大変だったけど
干してあるのがリビングから見えるので
秋らしい風情でなかなか見応えがあってよろしい

ちょっとした「リア充」です

ipadからの投稿(2)

ブログがIEでログインできるが編集できなくなり

どうしてでしょう

IEのバージョンが古いせいかな

2013年11月9日土曜日

お庭に木製ブランコ

10月31日

木製ブランコ


楽天

アークランド
http://www.rakuten.co.jp/lamd/index.html

で購入したブランコ

色目が赤く変だったのでペンキで塗り直し、
おじいちゃんに手伝ってもらった組立した


ボルトが数種類あり、長さが解りづらかったので
間違ったりしたので、思ったより時間がかかってしまった

でもお庭にポイントができとてもいい感じになった

試しに座ってみて気持ちよかった





近所の小さな子供が早速見に来て興味津々

座って良いよ、言ったのですが
恥ずかしがって逃げてしまった


まごちゃんが来たら喜んでくれるでしょう





2013年8月1日木曜日

LED電球で撮ってみた

8月1日

今日も蒸し暑い一日でした

夏はこれからなのに、早く秋にならないかなと
思ってしまう

暑くて外に出る気にならなくて、ますます日陰の大根になってしまう

夜見たいTVもなく暇なのでipadでテーブルコーナーを撮ってみた


照明もLED電球一つだけで結構明るく写る

このテーブルは家具屋さんに作ってもらったもので
材は樺、ウレタン塗装です


設置した時、
色目が明るくこの場所に合わないと思ったが
3年たち、腰板の色も少し濃くなり、
その逆に机の色が落ち着いて、
気のせいか馴染んで来たようです


こんな事をしている私は暇人ですね

2013年7月18日木曜日

ひまわり咲いた




7月18日


5月6日に種まきしたひまわり、ジニアが咲き出しました

種まきして花を咲かせたことがないのでとてもうれしいです


バイカラーミックス



プロフェージョンミックス




サカタのタネ
注文覚え書き

 ヒマワリ ソラヤ  2袋                1050
 ヒマワリ バイカラーミックス 2袋           420
   ジニア プロフェージョンミックス 2袋     1050
コリウス ハイウェイミックス 1袋            315
ヒマワリ モネのひまわり 2袋              630
  ベロニカ シルバーピンク 3株           1480
アトミックバイオレットレイ 2株             1480
アストランティア ローマ 2株              1800
タリクトラム デラバイヘウィッツダブル 2株     1980
スーパーカル 6色6株                  2200

合計            11.985円


2013年7月11日木曜日

拭き掃除


7月11日

暑い日が続いています

朝、畑に水やりに行って来ました

先週植えたサツマイモのツルがこの暑さでヘロヘロになっていました



植えてからすぐに梅雨明けでした 
こんなに早く梅雨が開けるとは思いませんでした



暑いとやる気が出ませんがぼーっとしてても
しょうがないので拭き掃除をする事に....





家中の桟や鴨居の上を拭きました
それと電気の傘も

その後、窓からの風がいつもより涼しく感じました

2013年7月1日月曜日

イエローカサブランカ



7月1日


イエローカサブランカが咲きました

見事に咲いて近所の方が褒めてくれます

匂いもとても良くてお気に入りです


















2013年5月29日水曜日

ネコヒタ プチ改造


5月28日水曜日

駐車場脇のせま〜い場所

ワイヤープランツを植えてました
それを抜いて(根が張りとても大変でした)

そこにヒューケラ、オックスフォードブルー、
ペンステモンダークタワーを植えました

新たにつるバラ(レオナルドダビンチ)も!
これは庭の日陰で隠れていたので花も咲かないでいました

ここは東側で午前中は日が当たるので
成長し花を咲かせてくれることを期待します




2013年5月16日木曜日

今日もバラ

5月16日(木)

紫のファイルヘンブラウが一段と咲き出した




東南の方角から眺めると



西南から








2013年5月15日水曜日

iPadから投稿してみたら

写真はGoogle➕でマイプレイスにupすれば
webpikasaから選択できる

手軽に更新できるのはいいが、過去の記事を調べながら、
(バラの品種名等)入力するのは大変
まだ使いこなせてない

もう少し試してみないとね

つるバラとバラ



テラスの屋根に這わせたつるバラ

花の重みで下向きに咲いている
数は少ないが一つ一つ大きいの
見応えがある

ツル.ヒストリー




咲き始めは濃いピンク、しだいに紫になる小輪のつるバラ

ファイルヘンブラウ

とても生育が旺盛で良く蕾をつける
昨年も同じように蕾をつけたが、
数輪咲いてしぼんでしまった

調べたら水が足りなかったようで、
今年は3〜4日毎たっぷり水やりした
おかげできれいに咲いている

パープルの背景に映える
サンライト ロマンティカ





オウギュスト ルノアール






センティッド エアー (赤紫)
アイスバーグ (白)                         
                                    

2013年5月12日日曜日

庭の様子



ヤグルマソウ、ジギタリス、が満開
バラも咲き出し狭いながら楽しんでいます





富士芝桜公園



5月9日

連休明けで渋滞もないだろうと出かけて見た

天気も良く富士山も綺麗でした

平日でも混んでいてビックリ

駐車代500円
入園料500円

ちょっとお高いんじゃないかな

園内は人ばかりでゆっくり出来る所は少ないし
ザーッと一周して出てきました

これからもっと整備されて良くなっていくでしょう




2013年3月21日木曜日

車庫証明と名義変更

 頼まれて車庫証明と名義変更をやってみた
やってみれば簡単

料金は車庫証明は印紙代2700円
名義変更は印紙代500円、書類代25円 印鑑証明300円

準備する書類は委任状等いくつかあるが大丈夫

今度車を購入する事があれば又やってみよう

春の寄せ植え

3月20日

前日はこの静岡でも驚くほどの気温で何と28度
今日も良い天気で花を植えたくなる

夏に向けて個性的な花を選んでみた



寄せ植え
アーリールピナス 280-
アフリカンアイズ 250-
ユーホルビア 398-
ゲラニューム 200-
計1128-



クレマチス 1500-
ラティスに這わせてみた



ツルバラの様子
去年、つぼみは沢山付いたが
咲ききれずに終わってしまった


今年はどうかな!

2013年2月18日月曜日

ipad miniでデザリング

ipodminiが来てから9日
色々出来ることを試して
楽しんでいます。

京都旅行にも役立ちました。

ゲームにはあまり興味がないので、
もっぱら検索、メール。

後はネットの料金を安くしたいと思い、
デザリングを今日ためしてみました。

ただ通信出来るだけではなくパソコンでダウンロードが
早くないと使えない。

結果は良好でデザリングは使えると判断しました。

まあipadもパソコンだから同じ早さ(LTEでの接続)
にはなるわけね。

後は7Gを超えるとスピードに規制が掛かるから
私がどのくらい使うかだね。

もう少し試したら、光ケーブルはやめる。

iphoneも良いけどipadminiにしたのは母に孫(母にはひ孫)の
大きな写真や動画を見せたかった。

動画を見せたら実にうれしそうだったから購入して正解だった。



今日は免許の更新
今回はゴールドになった。

まだ眼鏡使用でないので良かった。







2013年2月16日土曜日

京都旅行




2013年  2月12、13、14日

息子達と京都に旅行した

一日目は東山、二日目は別行動で特別公開のお寺へ
三日目は新撰組の八木邸に寄ってから嵐山へ・・・・・・


人力車に乗って
Gちゃんは最初こわごわ
乗っていたら気持ちよくて寝てしまったそうです



お昼は“嵯峨とうふ 稲”で 

「野々宮御膳1,890円」
息子は「嵯峨御膳2,300円」

湯葉もお豆腐もとてもおいしかった


店内に池があり大きな錦鯉がいて
Gちゃん、大喜び!


楽しい旅行でした





誕生日


 2013年 2月2日


子供達やおじいちゃんと
お寿司屋さんでお誕生日会

おじいちゃんも2月生まれだから誘いました







Aちゃんが作ってくれた

バースデイケーキ
ココア味のスポンジでとてもおいしかった!




Aちゃんのセーターがやっと完成した



模様編みは早くできるけど
素編みの所に来て足踏みしてしまい
八ヶ月位手つかず一年もかかってしまった

かわいい物を収穫



2013年  1月24日

大根とブロッコリーを初収穫
大根の大きさ(小ささ)を見て下さい

確かに「ミニ大根の種」を蒔きましたが!

ブロッコリーは標準サイズ!



夕飯です
大根のみそ汁(卵入り)
大根葉のゴマ和え
茹でたブロッコリー

何てヘルシーなんでしょう!

大根もブロッコリーも柔らかくて
とてもおいしかったよ

2013年1月24日木曜日

ギャバのカーペット




ギャバのカーペット



この冬は寒くて、暖かそうな物に惹かれ
物は増やしたくないと思いつつ
カラフルな色遣いが気に入って購入



167cm×82cm

41,600-



オリエンタル・ムーン

今年初めての趣味仕事


1月11日

今年初めての趣味仕事


コーヒー味のクリームに栗の甘露煮を刻んでみたよ
みんなに好評でした





お昼はネオパーサ静岡上りで

S餃子のカニあんかけチャーハンと餃子

餃子は普通だったけどチャーハンは×だった
たぶん冷凍を温めてあったと思うけど、
冷たい所があってボソボソ、がっかりしました

カリフラワー収穫




1月6日5個目を収穫しました
最後のです
苗を5本植えてどれも立派に成長して
おいしく頂きました



ブロッコリーもようやく大きくなってきました