2012年6月22日金曜日

雨降って断捨離


6月22日


昨日はまたまた大雨が降り
書類の断捨離をすることに・・
重さを量ったら1.2k





まず不動産の書類


古い家の登記簿

銀行からの借用書関係

土地を購入したときの書類


これらは35年前の物


我が家の歴史的遺物として取ってありました

若くてお金がなく、銀行から借りて小さな家を建てた



・・・あの当時この土地は坪○○万円だった・・・
・・・・・・水道の分担金は○○万円だった・・・・・
・・・・・・・建築費は○○万円だった・・・・・・・・・・


とか


整理するたびに思い出されて今まで処分できないでいた


でも


これは私たちの思い出


 こんな物を残されても子供もいらないでしょう


断捨離します



その他保険関係の書類

期限切れの証書
(新しいのが来てました)



新築した時の様々な見積書
(保証書・領収書はまだ保存)



今回はひとまずこの程度で終了します




今後も定期的に見直す必要があるよね


風雨で痛んだ鉢植えの花
カットしました

復活するでしょうか


2012年6月17日日曜日

雨降って


昨夜けっこうな大雨でした


被害もなく

おかげでしっかり根付いたようです



植え図
サツマイモの苗を多く買ってしまって
畝ではない場所にも植えてしまった

まだ開拓すれば畑地ができるので
少しずつ頑張ってみよう!

日陰に蕗を植えたいな

フキノトウの天ぷらが大好きなので





今日のねこひたG
ブッドレアが咲き出した





ホスタの花も

2012年6月16日土曜日

夏には枝豆、秋は芋掘り



6月13日(水)
枕木を移動し畑を広げる


6月14日(木)
きれいになった畑




6月15日(金)
苗を植える
枝豆100円×10
インゲン豆100円×5
サツマイモ23円×21
端っこにチンゲンサイとべんり菜の種を蒔く

サツマイモはちょっと植えすぎ


秋に孫ちゃんと芋掘りができるといいな


夜半から雨が降り、ちょうどいいかも




6月13日

実家の梅を貰った
今年は 剪定したのでいつもより収穫が少ない
そうだがその分とても大きくて良い実だった

1.8k貰ってブランデーで浸けた



2012年6月8日金曜日

開拓者

今日も疲れた


昨日の様子





作業 わずか2時間でもヘトヘト
枕木を移動




枕木の下
雑草の根が蔓延っている
(蔓延る・・・ツルが延びる)

まさにその通り


この調子で何時種まきが出来るか・・・不安です


2012年6月6日水曜日

今日も開拓


畑の形

土地は35坪

南側は駐車場4台

物置があるので畑部分は15坪位




西側から
草ぼうぼうだった所が
どうにかここまできれいに!




駐車場側から
以前設置した枕木はボロボロ

使える長い2本を駐車場の土止めに

一人ではとても動かせない

台車を利用して何とか運ぶ



今日は枕木を外した所をクワで耕した

少しばかりだけど息がゼイゼイ

作業してるとセキレイが直ぐそばまでやってくる

土から出てくる虫を口いっぱいに
ほおばって飛んでいく

休み休み作業しているので少ししか進まず
お昼になり本日はこれにて終了です











2012年6月3日日曜日

手に豆ができるくらい


今日はよく働いた



それこそ手にまめが出来るくらい

家の近くにある空き地(35坪)南向き

前半分は駐車場にしてある

後ろは畑にしようと思い以前土を買って少しやってみたことがある

でも1年で挫折

それからブルーベリーを2本植えて後はほったらかし



雑草を取るのも一度夏にやったら死んでしまうかと思うくらい大変で、
次からはシルバーさんに頼んでしまった


退職したら少しずつやろうかと思っていたけど、まず草取りが・・・・

ブルーベリーも雑草に負けて影もなくなっている



そしたら、助け人が現れた

近所のKさん

Kさんは一人暮らしで現在90歳になったそう

大変な働き者でじっとしてるのがきらい

Kさんも畑を借りて野菜作りを楽しんでいる

家の周りも少しずつ野菜を作っているほど

そのKさんが見るに見かねて手伝ってあげるから
一緒にやろうと言ってくれた

Kさんありがとう 感謝 感謝


先週2回草取りして(2回目はKさん用事ができ私一人で頑張った)・・・当然か

今日はクワを使ってちょっと耕した

クワ(一応買ってあった)なんか使ったことがないし


ゼイゼイしながら午前中頑張った

写真を撮る余裕もなかったよ

お陰様で3坪分くらいきれいになった

まだ雑草の根がとりきれないけど、次は石灰をまいて
腐葉土、肥料と順番に少しずつ進んでいけたらいい


Kさん、また教えてください


















2012年6月1日金曜日

収穫


ジューンベリー
赤い実が可愛い



収穫して計量
130g



砂糖を適当にまぶして




レンジで3分
おいしいジャムの出来上がり
今年2回目の収穫でした
1回目は50gほど採れて
レンジで2分

まだ少し成っています


庭に収穫できる木があると
楽しめて良いね



刺しゅう額の断捨離




刺しゅうの額

引っ越し後は屋根裏にしまってあった

もう飾ることはない刺しゅうの額



取っておいてもしかたがない




刺しゅう布を出し




水に浸けて




裏打ち紙を取り除く
長年の汚れで水が茶色に


その後お風呂のふたに貼り付け乾かした



右の額は捨て
残りの額と刺しゅうは貰ってくれる所に行く



まだ飾ってある物も含めて何点かあるが

あらためて見ると良くやったなと思う


刺しゅうは楽しいけれど

当時集中して出来るモノを必要としていた


完成して額にしたときの
「達成感」が必要だった


それは他の「無力」だったことの裏返し

今それを手放すことは

ようやくその時の思いからの卒業?

長くかかったよね