16日(月)
2日目は観光バスで
「宇治と平等院を巡るコース」
勧修寺(かじゅうじ)
しだれ桜が見頃できれいだった
境内はもみじ、ウルシがあり秋にはさぞかし
見事な紅葉になるだろう
醍醐寺・三宝院
唐門迫力ある漆塗りの門
三宝院内部と庭園は撮影禁止
各所に係員が居て注意している
事前に説明されていても聞かない人が多いのには
唖然とした
平等院
数年前に来たときは池の改修工事で雑然としていたので
今回は造営当時に復元された姿を見られて良かった
この後階段がきつい三室戸寺へ
この頃には疲れて本堂に行くには止めようと思ったけど
せっかく来たのだからと頑張って階段を上がった
上は特に見る物はなく睡蓮鉢が並んでいた
最後は「黄檗山万福寺」
ここではお坊さんが丁寧に説明してくれたが
稲光と雷鳴で気が気じゃあなかった
見学が終わりバスに乗った途端雨が降ってきた
途中けっこう降ってきたが京都駅に到着するときは
運良く止んでしまって助かった
盛りだくさんの京都ちょこっと旅行も無事に終了
行きたかった場所、ギャラリーを訪問できて
良い時間を過ごせました
京都は何回行ってもその都度楽しめる所です
今回期待しなかった桜を各所で楽しめて
とてもお得な旅でした
0 件のコメント:
コメントを投稿